ダンロップ、アポロを買収

ダンロップのタイヤが売れて売れてどうにも止まりません。というふうになるまでもう少しのようです。南アフリカでタイヤが売れまくって株価も上がってしまうかな?
1: :2013/05/30(木) 08:42:41.63 ID:
住友ゴム工業(神戸市中央区)は29日、南アフリカのタイヤ製造・販売会社「アポロタイヤ南アフリカ」を買収する、と発表した。市場の拡大が期待されているアフリカ全土で、ダンロップブランドのタイヤの販売が可能となる。買収額は約60億円。
アポロタイヤ南アフリカはインドのアポロタイヤの子会社で、南アフリカと周辺の32カ国でダンロップブランドのタイヤの販売権を所有。南アフリカの工場では乗用車や小型トラック用のタイヤを生産し、同国内でシェア17%ほどを占める。
住友ゴムは親会社のアポロ社から、ダンロップブランドの製造・販売権や販売網、工場などを取得する。9月に完了する予定。住友ゴムは現在、アフリカの20カ国で販売権を持ち、日本やタイから輸出しているが、買収初年度で、アフリカでの売上高が現在の5倍程度の約200億円に増えると見込んでいる。
◎住友ゴム工業(5110)のリリース
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2013/sri/2013_062.html
◎http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201305/0006032990.shtml
2: :2013/05/30(木) 08:46:17.50 ID:
どんどんいけいけ。中国メーカーに負けるな。
3: :2013/05/30(木) 09:00:24.41 ID:
南アフリカ、どんな恐ろしい国なんだろう。
4: :2013/05/30(木) 09:03:44.62 ID:
60億円ぐらいなら
ベナンあたりに新規で工場作ってやれよとも思う
ベナンあたりに新規で工場作ってやれよとも思う
5: :2013/05/30(木) 09:18:59.44 ID:
>>4
先方が「ダンロップ」の販売権を持ってるから買収しないと売れないんでしょ。
6: :2013/05/30(木) 13:25:40.08 ID:
ブ○ヂストンは引っ込んでろwww
7: :2013/05/30(木) 13:33:49.50 ID:
ダンロップブランドで売れない所はずばり住友ブランドで売ってる
8: :2013/05/30(木) 13:43:11.63 ID:
住友でも安くて国産品のファルケンブランドタイヤにはお世話になってる
グッドイヤーはよくわからない
グッドイヤーはよくわからない
9: :2013/05/30(木) 23:49:27.00 ID:
うちの車カー専門店の低価格量販タイヤのサイズからはずれているから
いちいち高く付いて困る
車買ってタイヤ安く済ませたいなら量販タイヤサイズに当てはまるか調べてから買ったほうがいい
いちいち高く付いて困る
車買ってタイヤ安く済ませたいなら量販タイヤサイズに当てはまるか調べてから買ったほうがいい
10: :2013/05/30(木) 23:55:35.02 ID:
>買収額は約60億円。
やっす!って思ったけどあちらでは大金なのかな?
やっす!って思ったけどあちらでは大金なのかな?
11: :2013/05/31(金) 00:10:23.65 ID:
どうせ中国メーカーがトレッドデザインをパクって売れなくなるだけだから止めとけ。
12: :2013/05/31(金) 18:37:02.11 ID:
アフリカだと丈夫なの作らないといけなさそう
13: :2013/05/31(金) 18:38:46.10 ID:
土人利権あらしたらカダフィみたいにやられちゃうんじゃないの?w
14: :2013/05/31(金) 19:53:45.16 ID:
ブリジストンといい、住友ゴムといい、日本のメーカーは頑張っている。
ファイアストン、ダンロップをそれぞれ子会社にしているんだから。
ファイアストン、ダンロップをそれぞれ子会社にしているんだから。
15: :2013/05/31(金) 22:00:53.28 ID:
靴にはお世話になっている
16: :2013/06/01(土) 17:21:26.18 ID:
長期的な目線で考えたらアフリカ進出は当然なんだけど、ここに赴任する社員の人は怖い思いするやろなぁ…。
くれぐれも身の安全には気をつけて欲しい。
くれぐれも身の安全には気をつけて欲しい。
17: :2013/06/01(土) 19:58:02.30 ID:
住友は欧米でのダンロップ販売権をグッドイヤーに売って
日本でのグッドイヤー販売権を買ったんだよね
日本でのグッドイヤー販売権を買ったんだよね
18: :2013/06/02(日) 19:28:23.93 ID:
これ日本に輸入とかするのかな?
安くて高品質のブランドできる?
安くて高品質のブランドできる?
19: :2013/06/02(日) 19:51:00.89 ID:
日本にも工場あるししないでしょ。タイヤはどこも地産地消よ。
21: :2013/06/04(火) 18:01:47.91 ID:
ブランドを浸透させるのか
22: :2013/06/05(水) 02:26:12.05 ID:
世界の有名なブランドってなんだろ
25: :2013/06/10(月) 16:07:21.35 ID:
>>22
地域によるだろうけどブリ・ミシュランが筆頭じゃないかなー。
あとはグッドイヤー・コンチネンタル・ピレリ・ダンロップあたり。
元スレ:http://www.anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369870961/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。